- 2019年12月7日
スキップフロア(中二階)の間取りで後悔しないために
我が家では階段をスキップフロア(中二階)にする予定です、スキップフロアの下は、半地下収納にする間取りになっています。 スキップフロア(中二階)を検討している方のメリット、デメリットなどを紹介します。 後悔しないように色々と調べてみました。ぜひ参考になればと思います。 スキップフロア(中二階)とは 出 […]
我が家では階段をスキップフロア(中二階)にする予定です、スキップフロアの下は、半地下収納にする間取りになっています。 スキップフロア(中二階)を検討している方のメリット、デメリットなどを紹介します。 後悔しないように色々と調べてみました。ぜひ参考になればと思います。 スキップフロア(中二階)とは 出 […]
ついに注文住宅の契約をしてきました。注文住宅の探してから、契約に至るまでの流れを簡単に紹介していきます。 参考になることがあれば参考にしてみてください。 注文住宅を探しはじめ 我が家ではハウスメーカーを探し始めたのが約3年くらい前だったと思います。 当初の予定ではリフォームをする予定でしたが結局新築 […]
Name 前回はトイレのご紹介をさせていただきました。 今回はコーディネーターとの打ち合わせで再確認した洗面台を中心にご紹介します。 1階と2階にあるのでどちらもご紹介します。 我が家の洗面化粧台のサイズ 我が家の洗面化粧台は1階と2階にあります。 当初の予定では1階が横幅900mmの洗面化粧台を予 […]
コーディネーターとの打ち合わせ2回目の続きです。 前回はPanasonic(パナソニック)のキッチンのラクシーナーの仕様や我が家のオプションなどをご紹介しましたが、 今回はコーディネーターとの打ち合わせで再確認したトイレをご紹介します。 1階と2階にあるのでどちらもご紹介します。 標準トイレ①Pan […]
コーディネーターとの打ち合わせ2回目の続きです。 前回はお風呂のTOTOサザナの仕様をご紹介しましたが、今回はPanasonic(パナソニック)のキッチン ラクシーナについて価格と仕様の確認を紹介します。 次回、トイレ、洗面台の仕様の紹介をします。 それではコーディネーターとのPanasonic(パ […]
コーディネーターとの打ち合わせ2回目になります。 今日は、前回確認した内容のさらに細かくお風呂、キッチン、トイレ、洗面台の仕様の確認を行いました。 それではコーディネーターとの打ち合わせについてお風呂の確認内容を紹介します。 我が家のTOTOのサザナ(SAZANA)の仕様 我が家のTOTOのサザナ( […]
坪単価とは 初めに坪単価とは何かを簡単に説明いたします。 ハウスメーカーなどでも坪単価という言葉をよく聞くことがあるかと思います。 住宅の1坪とは(約3.3㎡)になります。 その1坪を建てるのに必要な費用のことを坪単価と言います。 簡単に言うと住宅の本体価格を延べ床面積で割った金額が坪単価になります […]
新築注文住宅のコーディネーターとの打ち合わせ1回目後半です。 この日は一日に色々なデザイン、仕様等を決めていきました。 注文住宅だからこその自由に選択、設計できるメリットですが、種類もありすぎて逆に決まらないというデメリット! いいと思う仕様は大体オプションだったり、金額が上がったりと予算的な問題も […]
今日はコーディネーターとの打ち合わせを行いました。 決めた内容はキッチンやトイレ、お風呂、洗面などの設備の確認と家の外壁の素材、色の選択と色の組み合わせなど、玄関ドアの選択、オプションの選択、床の色の選択、手すりの色の選択、階段の色の選択、カウンター色の選択、各部屋の壁紙の色の選択です。 朝、10時 […]
住宅の換気システムについて 住まいの換気システムは3タイプあります。 自分の家の「換気」がどうなっているか、皆さんは知っていますか。 家を建てるとき間取りや値段に気を取られてあまり気にしていない方もいるかと思いますが、健康的で快適な生活をおくるには欠かせない設備です。 ぜひあまり知識がないという方は […]