今日はコーディネーターとの打ち合わせを行いました。 決めた内容はキッチンやトイレ、お風呂、洗面などの設備の確認… 続きを読む コーディネーター打合せ(設備の確認と素材、色選択など)~その1-1
Author: juutakublog
自動車保険はどこがいいの?一括見積もりで相場を比較してみた結果
自動車保険はどこがいいの?我が家の自動車保険 11月に我が家のアルファードが自動車保険の更新しないといけない状… 続きを読む 自動車保険はどこがいいの?一括見積もりで相場を比較してみた結果
住宅の24時間換気システムは何がいいの?第一種、第二種、第三種?熱交換とは?
住宅の換気システムについて 住まいの換気システムは3タイプあります。 自分の家の「換気」がどうなっているか、皆… 続きを読む 住宅の24時間換気システムは何がいいの?第一種、第二種、第三種?熱交換とは?
ホワイトウッドとレッドウッドはどちらがいいの?LVL柱がおすすめな訳!
我が家を建てるときに気にしたものとして住宅の柱がありました。 住宅を支える柱。 家の骨格で耐震性やシロアリの被… 続きを読む ホワイトウッドとレッドウッドはどちらがいいの?LVL柱がおすすめな訳!
分筆登記の費用ってどのくらい必要なの?相場や分筆のメリットについて
本日は分筆について色々と調べてみましたのでぜひ参考にしてください。 我が家では実家の一部の敷地に家を建てる予定… 続きを読む 分筆登記の費用ってどのくらい必要なの?相場や分筆のメリットについて
太陽光発電(ソーラーパネル)のメリット、デメリット!実際のところ得なの?
我が家では元々太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を付けるつもりと小屋裏を作るため、屋根を斜形にて進めていました… 続きを読む 太陽光発電(ソーラーパネル)のメリット、デメリット!実際のところ得なの?
吹き付け断熱ってなに?硬質、軟質、メリット、デメリット
わが家を建てるときに第1優先として挙げたのが断熱です。 断熱といっても壁の断熱、屋根の断熱、床の断熱、内側の断… 続きを読む 吹き付け断熱ってなに?硬質、軟質、メリット、デメリット
固定階段があれば小屋裏収納も有効活用できる!実例など紹介も!
我が家では理想の間取りとして小屋裏(こやうら、コヤウラ)を作ることにしました。 やはり、ハウスメーカーなどで小… 続きを読む 固定階段があれば小屋裏収納も有効活用できる!実例など紹介も!
次世代エコポイントの申請の流れは?ポイント交換で商品もらわなきゃ損!
こんにちは今日は2019年(令和元年)10月に消費税率10%への引き上げ後の住宅購入やリフォームを支援するため… 続きを読む 次世代エコポイントの申請の流れは?ポイント交換で商品もらわなきゃ損!
測量とは何?知らないと損!測量の費用、流れ、期間は?
測量について 我が家ではこないだ測量業者が来て測量をしていきました。 実際には測量について特に付き添い等は必要… 続きを読む 測量とは何?知らないと損!測量の費用、流れ、期間は?