AUTHOR

juutakublog

  • 2021年4月27日

人工芝をDIYで設置する_DIYにおすすめ防草シートの種類と選び方

人工芝を敷く場合に防草シートっていらないでしょ。と思っている方多いと思いますが、 実は人工芝だけだと、草が生えてきてしまいます。 実は、人工芝には水抜き穴などの穴が開いているのです。 人工芝を敷く上で防草シートを貼ることは後々でかなり重要な作業になります。 人工芝シートを敷いたけど、なぜか、雑草が生 […]

  • 2021年4月23日

人工芝をDIYで設置する_人工芝のDIYに必要な材料(下地の砂、固定ピン、テープなど)

人工芝をDIYで敷きたいと思ったとき、事前に何を揃えればいいのか、わからない方も多いかともいます。 今回は人工芝のDIYをする際に必要な材料を紹介していきたいと思います。さらには人工芝のおすすめと防草シートのおすすめなどについても紹介していきます。   前回は、人工芝を敷く際の必要な道具な […]

  • 2021年4月18日

人工芝をDIYで設置する_必要な作業用道具と使い方!DIYに必要な道具がすぐわかる!

人工芝のDIYを行う際に、何を揃えればいいのか、どうやって使えばいいのかわからないという方も多いと思います。 人工芝をDIYにて施工しようと考えている場合、道具を正しく使うと作業がやりやすく効率的で、人工芝をきれいに施工することが出来ます。   人工芝を敷く場所の状況によっても必要な道具も […]

  • 2021年4月7日

人工芝をDIYで設置する_人工芝の設置の流れ、サイズ、下地、実際の予算について

今日は人工芝の設置について簡単ですが、紹介していきたいと思います。 最近では、コロナウイルスにより在宅などが増え、家にいる時間も増えたため、人工芝のDIYを行う人も増えてきているみたいです。   人工芝を自分でDIYにて行うために、どのように施工すればいいのか、どんな人工芝がいいのか? ど […]

  • 2021年3月26日

人工木のウッドデッキを格安で設置しました!格安で設置する方法と価格を公開!

人工木の樹脂ウッドデッキを格安で設置しましたということで、今日は、人工木の樹脂ウッドデッキをお得に設置することが出来たので、 参考になればと思いますので、紹介させていていただきたいと思います。 ちなみに、最近DIYなども流行っていて、自分で設置することも考えたのですが、今回は知り合いの業者の人に設置 […]

  • 2021年3月13日

新築住宅の住宅ローン控除のための確定申告書の作成方法の紹介

この記事では2020年度の住宅ローン控除、地震控除などの確定申告のe-tax印刷用を参考に入力方法について紹介していきたいとおもいます。 基本的には2021年度、2022年度でもやり方は同じになります。 税務署に提出できる形までお手伝いできればと思います。 ※なお今回の作成方法についてはサラリーマン […]

  • 2021年3月10日

新築住宅初年度の確定申告書および住宅借入金等特別控除額の計算明細書の作成

新築住宅初年度の住宅ローン減税を受けるための確定申告書の作成および住宅借入金等特別控除額の計算明細書の作成方法について、紹介したいと思います。 新築住宅を購入して初年度に住宅ローン控除のため、確定申告をしなければならないけどやり方がわからない。 と困っている方などで少しでも参考になったらうれしいです […]

  • 2021年3月2日

新築住宅ローン控除のための確定申告と必要書類。1年目の確定申告について

我が家も2020年に新築住宅を建てて、もうすぐで3カ月ですが、確定申告の時期が来てしまいました。 今回が初めての住宅ローン控除のための確定申告となります。 一応、ハウスメーカー主催で行われている住宅ローン控除・確定申告講座とやらを受講してきましたが、まとめと整理を含めて、確定申告が誰でもできるようま […]

  • 2021年2月23日

長期優良住宅とは?どんなメリットがあって、どんなデメリットがあるのか?基準について

長期優良住宅とは、長期間にわたって、構造および設備に対して、良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅のことをいいます。 長期優良住宅の建築および維持保全の計画を作成し、所管行政庁に長期優良住宅の申請をして基準に適合することが証明できれば認定を受けることができます。 長期優良住宅は新築の場 […]

  • 2021年2月13日

新築住宅引き渡し前後の傷や不具合の確認。どこまで確認すればいいのか。

今日は我が家の引き渡しの前後で発生した傷や傾き、不具合などを紹介していきたいと思います。 結果からいうと細かいのかもしれませんが、結構な傷や不具合がありました。 みなさんも新築住宅が出来て、新築住宅だし、私の家に限ってそんなに問題ないだろうと思っている方も多いと思いますが、意外と傷や不具合はあるもの […]