地盤改良工事が必要な場合の費用相場

前回は地盤調査についてご紹介していきましたが、今回は地盤調査の結果、地盤改良工事が必要となった場合について
費用相場や地盤改良工事ではどんなことを行うのかについてご紹介していきたいと思います。

地盤改良工事について詳しく説明している動画もありましたので紹介します。

地盤改良工事の基礎知識

 

地盤調査の結果、地盤に問題があり、地盤改良が必要となった場合、地盤の改良をして住居の重さに耐えることが出来るように補強する必要があります。

地盤改良工事では大きく分けると以下の3つの改良工法があります。

1. 表層地盤改良工法

2. 柱状改良工法

3. 小口径鋼管杭工法

 

一戸建ての土地を補強するのに適した方法は主に、表層地盤改良工法または柱状改良工法が良いとされています。地盤調査の結果や建物の形状や重量などにより適切な地盤改良工事を選択します。

表層地盤改良工法

表層地盤改良工法というのは、一番簡易的な地盤改良工事で軟弱地盤の層があまり、厚くない場合と表面が一番弱い場合で、
少し掘れば、十分普通に使用できる良好な地盤という場合に使える改良工事です。

表層地盤改良工法は表面の層があまり良くないということで表面の層の土を取って、コンクリートなどと混ぜ合わせて、
もう一回詰め合わせて、強い地盤にするというような形の改良工事になります。

そのため、あまり、深く掘らなくて済むため、比較的費用も抑えて地盤改良工法をすることが出来る手法です。

ただ、深さがあまり、深くならないということが前提であって、1.5m位までの場合であれば有効と考えてよいでしょう。

2m、2.5m、3m以上といった場合もできなくはないのですが、その分掘る土も増え、混ぜ合わせるコンクリートも多くなり、非常に手間がかかり、費用が高くなってしまう傾向があります。

そのため、1.5m以上になる場合は、表層地盤改良工法よりも、他の2つの種類の柱状改良工法または小口径鋼管杭工法の地盤改良工事を行う方が良い場合があります。

柱状改良工法

柱状改良工法はざっくり言うとコンクリートの杭を地面に打つ方法です。

コンクリートの杭を地面に打つといっても、電柱のような杭を打つわけではなく、現場で作りながら打つというような形になります。

詳しく説明すると、柱状改良工法は地中に穴を空け柱状のセメント系の固形剤を注入して特殊な重機によって、柱状を作るとこで建物を支える工法です。

 

柱状改良工法では騒音と振動が、低く残土を少なくすることが出来ます。

ただ、柱状改良工法では家を解体した時に杭が残ってしまい、現状復旧をする場合には、費用が掛かってしまう可能性があります。

また、セメントと土が混ざると発がん物質である六価クロムが発生する可能性があります。

ただ、六価クロムが出ていても、影響は少ないようです。

 

広いスペースが必要なので狭い土地には不向きです。

小口径鋼管杭工法

小口径鋼管杭工法とは地中に鋼管を打ち込むことによって地盤を補強する工法になります。

小口径鋼管杭工法は地層に直接定着させるため土の種類に左右されず軟弱地盤を補強することが出来ます。
残土が少なく、固まるまでの養生期間が必要ありません。

小口径鋼管杭工法の場合は支持層がないと施工することができません。

また、将来土地を売却する際に杭の撤去費用が高額になる可能性があります。

地盤改良工事が必要な場合の費用相場

表層地盤改良工事の費用相場

表層地盤改良工事の1.5m位であれば、30万円から50万円程度の費用になります。

土地の形状や車や機材が入りやすいなどの条件により価格相場も変わってきます。

ただ、この表層地盤改良で行えるということはあまりありません。

柱状改良工法の費用相場

軟弱な地盤が2~8m以内の地盤の場合に用いられる工法です。

柱状改良工法の費用相場としては建物の形状や重量、状況により違いますが、4~5m程度の地盤改良工事での費用相場はおおよそ70~100万円くらいが価格相場になります。

軟弱地盤が多い場合で深くなる場合や業者によっては100万円以上の高額になる場合もあります。ただ、一般的な価格相場としては100万円以内で行えることが多いです。

小口径鋼管杭工法の費用相場

小口径鋼管杭工法の費用相場としても柱状改良工法の費用相場と大体同じくらいのおおよそ70~100万円くらいになります。

柱状改良工法と同じくらいの価格ですが、柱状改良工法の方が多く採用されていることが多いようです。
それは、柱状改良工法の方が同じ条件であれば比較的価格が安くすることが出来る可能性が高いからです。

なぜ小口径鋼管杭工法よりも柱状改良工法の方が、安くすることが出来る可能性が高いのかというと、
杭の深さの問題で小口径鋼管杭工法であれば、支持層となる岩盤まで掘らないといけないため、深く掘る必要が出てきてしまいます。

逆に柱状改良工法では実は支持層となる岩盤まで届いていなくてもいいケースが多く、完全な軟弱地盤でなければ、
そこそこの地盤でも一定の長さがあればそれで支えられるというのが柱状改良工法の特徴でもあります。そのため、費用が安く済むケースが多いようです。