新築住宅のコンセント、ライト、スイッチなど配線立会で位置の確認と変更

配線立会は新築住宅の電気配線いわゆるコンセントやライト、スイッチなどの位置がどこに来るのか実際の位置の確認を行います。

吹き付け断熱などを行う場合には吹き付け断熱を施工する前に行わないと、変更などが出来なくなってしまいます。

本来であれば、コンセントやライト、スイッチなどの配線がある程度できてから、確認するのですが、
都合が悪く、電気配線やコンセント自体はまだ設置されていない状態でおおよその位置の確認を行いました。

ちなみに先週から作業も大分進んでおり、サッシなどもすべて完全に取りついていました。

また、玄関ドアが取り付けてあり、すでに鍵がないと中には入れない状況になっていました。

来週から吹付断熱などが行われるようなので、現在の状況を見ることはこれで最後になると思われます。

配線立会の内容

新築住宅でのコンセント、ライト、スイッチの位置を最終的に確認する作業で、吹き付け断断熱を行ってしまうと
コンセントやライト、スイッチの位置を変更がある場合にはこのタイミングであれば、大幅な変更でなければ、変更することが可能になります。

図面とコンセント、ライト、スイッチの実際の位置を照らし合わせて、現場監督から説明があり、1個ずつ確認をし、個々の位置で問題ないのかを確認します。

新築住宅の配線立会の時間は1時間~2時間程度かかりました。

最後終わった後に全て確認したことを確認してサインをして終わりになります。

位置を変更する場合には相談してください。

ちなみに我が家ではエアコンのコンセントの位置を変更してもらいました。

 

1Fの配線立会

我が家の新築住宅の配線立会の確認を含め再度図面にてコンセント、ライト、スイッチなどについて確認していこうと思います。

玄関周りの配線立会

まず、玄関の入り口の上側の位置に人感センサー付きのダウンライトを設置しました。

外には外灯やインターホン用の電源を取れる部分があります。

また、これとは別に電気自動車でも充電できるように200V電源を外に設置しました。

次に玄関の中ですが、玄関の中に入ったところに人感センサー付きのダウンライトを設置し、クロークの中もダウンライトを設置しています。

こちらは人感センサーの無いタイプです。玄関の下駄箱の上あたりにコンセントとクローク内にコンセントを設置しました。

実際は、玄関周りのコンセントはあまり使用しないとは思いますが、下駄箱の上は水槽やデジタルフォトフレームなど置くこともできます。

クロークの場合には靴の乾燥機などを使用するときにはいいかと思います。

トイレ周りの配線立会

トイレはいたってシンプルですが、シーリングライトを持ち込みにしました。

センサー付きにしてもよいし、普通のライトでもどちらでも好みに合わせて選択する予定です。

ちなみにコンセントは基本的にトイレのウォシュレット用になります。

スイッチは入り口外側に設置しました。

小上がり和室の配線立会

小上がり和室は仕切りもなく、リビングとつながっているのですが、ダウンライト3つが並んでいます。

電源スイッチは和室の外側から操作するようになっています。

和室のコンセントはエアコン用のコンセントとそれとは別に2箇所コンセントを設置しています。

基本的には何に使用するか考えていませんでした。

エレクトーンスペースの配線立会

エレクトーンスペースの電源スイッチは入り口を入ったところに設置しました。

ここのスペースは後々カーテンなどで仕切るため、壁はありません。

電源を取るためにコンセントを1カ所2口で設置しました。

電気はダウンライトにしました。

階段下収納、パントリーの配線立会

階段下収納とパントリーの電源スイッチは入り口を入った左側に設置しました。

階段下収納とパントリーについては電源を1カ所ずつ設けています。

階段下収納のコンセントは特に考えていませんが、子供の遊び部屋として使用しようと思っています。

子供が大きくなったら、物置になるかと思います。

パントリーのコンセントは掃除機を設置するためにコンセントを準備しました。

リビング周りの配線立会

リビングの電源スイッチは入り口と階段のところのどちらからでも点灯、消灯できるようになっています。

照明はリビングのメインの部分にダウンライトを3つと、リビングの後ろの部分にダウンライト1つ設置しました。

この1つのダウンライトは夜などに真っ暗にならないように光量を調整できるようにしています。

また、ダイニングの部分はシーリングが1つ持ち込みで取り付ける予定です。

コンセントについてはエアコンの200V用電源と他に2箇所設置しました。

また、テレビの後ろではコンセントが3箇所設置してあります。

キッチン周りの配線立会

キッチンではキッチン上にシーリング用のソケットを2箇所こちらも持ち込み予定です。

キッチン上にはダウンライトを3箇所設置しています。このうちの1つのダウンライトはBluetoothで音楽が聴けるスピーカー内蔵のものを使用しています。

コンセントとしては、キッチン用のコンセントと、冷蔵庫用のコンセント、カップボードの後ろにレンジ用のコンセントと普通のコンセントがあります。

お風呂場の配線立会

お風呂場のスイッチはお風呂場の外側から付けるようになっていて、こちらは内蔵のLEDのライトが点灯するようになっています。

お風呂場なのでコンセントの設定はありませんが、床ワイパーや浴室乾燥機用の電源は来ているようです。

また、お風呂場の天井にTVブースター用の電源が来ているとのことでした。

洗面脱衣所周りの配線立会

洗面台周りのスイッチは入り口外からになり、シーリグンライト2箇所になります。また、洗面台にも電気屋コンセントが内蔵されています。

また、洗濯機用のコンセントと他に1カ所コンセントを設置しました。

他にも脱衣所には24時間換気用のユニットが入っています。

中二階と階段の配線立会

中二階のリビング側にはニッチがあり、スマホなど充電できるようにコンセントを設置しました。

階段が未だできていないため、梯子で2Fに上りました。

我が家の場合には、中二階があるため、梯子を上るのはそれほど大変ではありませんでしたが、普通の階段の家であれば、結構高くて危険な気がします。

また、中二階の机の部分にはコンセントと机ようにスポットライトを設置しました。

階段は角の部分に照明を2箇所設置して、1Fと2Fから点灯、消灯できるようにしています。

2Fの配線立会

廊下の配線立会

廊下のスイッチは階段を上がったところだけにあり、人感センサータイプのダウンライトが3箇所あります。

人感センサーなのは夜に起きたときにスイッチを付けなくていいため人感センサーつきにしてあります。

廊下にはコンセントを1箇所と洗面台にもコンセントがあります。

また、2Fの廊下にも24時間換気のユニットがあります。

トイレの配線立会

2Fのトイレは1Fのトイレと違い、入り口を入ったところにスイッチを設置しました。

ンセントはトイレ用のコンセントに照明はシーリングライトの持ち込みになります。

吹き抜けの配線立会

吹き抜け部分にはスポットライトを設置してあります。

スイッチは1Fの入り口と階段下の部分にあります。

そして、吹き抜けの1番上にはシーリングを設置しています。

特にシーリングには照明がないタイプを使用しています。

各洋室の配線立会

基本的には各部屋にはコンセントが2箇所ずつあり、ウォークインクローゼットがある部屋にはウォークインクローゼット内にも1箇所設けています。

その他エアコン用のコンセントやテレビ用のアンテナも各部屋に設置しています。

また、照明はすべての部屋でシーリングライトを設置するようにしています。

小屋裏の配線立会

小屋裏は寝室のクロークの中に階段があり、階段下と階段を上がったところで電気をON、OFFできるようになっています。

小屋裏は9畳くらいあり、ダウンライトを2箇所設置してあります。

エアコン用コンセントと他にコンセント1箇所とテレビアンテナを設置しています。

以上のように結構大変でしたが、無事配線立会を無事終了することができました。