- 2020年5月9日
太陽光発電の設置をいくつかの業者で比較した方がいい!
最近ではコロナウイルスにより工事が遅れている住宅もあるようですが、我が家では九星気学により、入居時期をずらした方が良いとのことで、建築待ちの状態です。 今日は、太陽光発電についてハウスメーカーでお願いしようと思っていましたが、お得なのか、他の業者の方が良いのかわからないので、 太陽光発電を設置できる […]
最近ではコロナウイルスにより工事が遅れている住宅もあるようですが、我が家では九星気学により、入居時期をずらした方が良いとのことで、建築待ちの状態です。 今日は、太陽光発電についてハウスメーカーでお願いしようと思っていましたが、お得なのか、他の業者の方が良いのかわからないので、 太陽光発電を設置できる […]
前回は建築模型(住宅模型)の材料と道具や失敗した点やポイントなどを紹介してきました。 間取図から建築模型(住宅模型)を作ってみた_その④ 今回は、各部品のカットから各部品の組み立て、完成品の紹介をしていきたいと思います。 完全な完成ではありませんが、ある程度形になったので紹介してきたいと思います。 […]
前回はエクセルでの設計図を作成する際のコツやポイントなどを説明しましたが、 今回は早速、建築模型(住宅模型)の材料と道具を準備して、いよいよ作成する形になります。 ここでも建築模型(住宅模型)を作成したときに失敗した点やポイントなどを紹介していきます。 2. 建築模型(住宅模型)の材料、道具を準備す […]
前回に引き続き間取図からの模型作成についてエクセルでの設計図の描き方、建築模型(住宅模型)を作るときのポイントやコツを説明していきたいと思います。 今回はエクセルで内壁、外壁を反転する方法などを紹介します。 エクセルで建築模型(住宅模型)を作る際の内壁、外壁を反転する方法 エクセルで間取図から建築模 […]
最近、建築模型を作るのに没頭してしまい、ブログの更新ができていませんでしたので、今日も建築模型の続きを描いていこうと思います。 建築模型を作っていくと、エクセルで間取図を作るのは難しいことに気づきました。正直、何回か作り直しになり、心が折れそうになりました。 なぜ、エクセルで間取り図を作るのが難しい […]
最近は新型コロナウイルスの影響で外も出れず、仕事もテレワークで暇をしていたので、 間取り図や平面図を参考に我が家の建築模型(住宅模型)を作成してみようと思い、作ってみることにしました。 ぜひ、暇な方や、家のイメージを付けたいという方にとっては建築模型は面白いかと思いますので参考にやってみてください。 […]
最近ではコロナウイルスにより工事が遅れている住宅もあるようですが、我が家では九星気学により、 入居時期をずらした方が良いとのことで、建築待ちの状態です。 今日はお得な情報があったので紹介します。 2020年住宅情報などで有名なスーモ(SUUMO)で新築住宅を契約した方にアンケート調査を行っており、こ […]
最近はコロナウイルスの影響で住宅展示場もほとんど人がいない状況ですね。 コロナウイルスの影響で工事が止まってしまってしまったり、遅れている方もいらっしゃるかと思います。次世代エコポイントも終了してしました。 我が家では着工時期をずらしたため、最近では住宅展示場に行くこともなくなってしまいました。 今 […]
今日は少し前から我が家のソファーの不具合があり、6年保証がついていたので、ルームズ大正堂(Rooms大正堂)の保証で直せるのか問い合わせてみることにしました。 ちなみに我が家のソファーは4年前くらいにルームズ大正堂(Rooms大正堂)で購入したものです。 6年保証が付いているので対象期間中ではありま […]
今日は、前に書いたアルファードに取り付けたドライブレコーダーのその後について感想などを書いていきたいと思います。 数カ月ドライブレコーダーを取り付けてよかった点、失敗した点などを紹介していきたいと思います。 ドライブレコーダーの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。失敗しないよ […]