CATEGORY

家づくり

  • 2020年7月17日

基礎工事の進捗、捨てコンまで完了!基礎工事で年収1億?

今週から本格的に基礎工事がはじまりました。先週は雨の降る日が多く、 今週も雨予報の日が多かったので、心配だったのですが、この時期、梅雨だから仕方ないかもしれませんが、どうにか進んでいるようです。 現場監督からメールが来て以来、進捗状況の連絡は何もないのですが、実家の親が写真等を送ってきてくれましたの […]

  • 2020年7月9日

着工金の支払いと新築工事の着工開始!

いよいよ本日から新築工事の着工が開始しました。 本日大安でいよいよ着工というところでしたが、 本日は朝から雨が降ったり、止んだり、あまり良い天気とは言えませんでした。 現場監督の方から連絡があり、本日は8:30から着工とうことでしたが、 天気が良くないので、様子を見てから作業しますのことでした。雨の […]

  • 2020年7月6日

新築工事のトラブル発生!新築工事が止まる!

我が家では新築工事の基礎着工が7月9日の大安を予定しています。 基礎着工自体はまだなのですが、タイトルの通り、早速トラブルが発生しました。   何が起こったのかをリアルに紹介していこうと思います。 新築工事のトラブルが発生しました 朝、親から電話が掛かってきて、なんかトラック何台かとショベ […]

  • 2020年6月23日

コーディネーターとの最終図面確定

先日、ハウスメーカーにて最終図面確定を行ってきました。最終図面確定とは、コーディネーターや営業の方と、 今までの打合せで決めてきた、仕様や設備、材料などを最終的に決定することで、おおよそ3時間から4時間かかりました。 これで図面が確定してしまうと、変更が難しくなってしまうので、とても大事な作業になり […]

  • 2020年2月16日

LEDダウンライトの調光調色式、人感センサー、スピーカーの選び方

LEDダウンライトの種類と選び方 LEDダウンライトといってもいくつかの種類があります。普通のLEDダウンライトでは光量、光色は一定ですが、光量を調整することが出来る調光式のダウンライト、光色を調節することが出来る調色式のダウンライト、さらに近づいたら点灯する人感センサー付きのダウンライトなどいくつ […]

  • 2020年2月10日

後悔しないためのLEDダウンライト照明の配置、調光、交換、取り付けなど

LEDダウンライトとは LEDダウンライトとは、天井に埋め込まれて設置されている照明器具です。 天井に埋め込まれているため、シーリングライトと比べるとダウンライトは 天井をすっきり見せることができるため、部屋が広く感じる効果があったり、おしゃれに演出できるライトです。   基本的にはダウン […]

  • 2020年2月8日

部屋に合わせたLED照明器具の配置、光色の選び方

先日、我が家では照明器具の打合せを行ってきました。家全部の照明器具を選択、配置等も決めるので結構大変でした。 ハウスメーカーによって、持ち込み禁止だったり、逆に照明器具は付いていないところも多いです。 我が家では元々照明器具はハウスメーカー予算内に含まれているため、カタログから選択することになりまし […]

  • 2020年1月20日

コーディネーター打合せ3_洗面台の変更と色の決定

今回のコーディネーターとの打ち合わせは3回目になります。 おおまかな内容としては、前回に引き続き、設備関係の確認と色の決定でした。 時間としては、10時ころから12時半くらいにはなっていたと思うので2時間半位掛かったと思います。 それでは今回の打合せについて書いていきます。 2階の洗面台をパナソニッ […]

  • 2019年12月2日

ついに注文住宅で契約をする

ついに注文住宅の契約をしてきました。注文住宅の探してから、契約に至るまでの流れを簡単に紹介していきます。 参考になることがあれば参考にしてみてください。 注文住宅を探しはじめ 我が家ではハウスメーカーを探し始めたのが約3年くらい前だったと思います。 当初の予定ではリフォームをする予定でしたが結局新築 […]

  • 2019年11月29日

コーディネーター打合せ2-4(洗面台の選択とTOTO、リクシル、パナソニック)

Name 前回はトイレのご紹介をさせていただきました。 今回はコーディネーターとの打ち合わせで再確認した洗面台を中心にご紹介します。 1階と2階にあるのでどちらもご紹介します。 我が家の洗面化粧台のサイズ 我が家の洗面化粧台は1階と2階にあります。 当初の予定では1階が横幅900mmの洗面化粧台を予 […]