- 2021年2月1日
引っ越しをしたら警察署で免許の住所と車庫証明の住所変更をする
今日は新築住宅を建てて、引っ越しをする際に必要な手続きの免許の住所変更と車庫証明の住所変更について 我が家で行った手順について紹介していきたいと思います。 自動車をお持ちの方や免許をお持ちである方であれば必要な手続きなので、わからない方については参考にしていただければと思います。 免許 […]
今日は新築住宅を建てて、引っ越しをする際に必要な手続きの免許の住所変更と車庫証明の住所変更について 我が家で行った手順について紹介していきたいと思います。 自動車をお持ちの方や免許をお持ちである方であれば必要な手続きなので、わからない方については参考にしていただければと思います。 免許 […]
今日は我が家で使用しているアイリスオーヤマのロボット掃除機(IC-R01-W)について紹介していきたいと思います。 新築住宅にも大分落ち着いてきましたので今までの我が家の完成についても色々と紹介していきたいと思っています。 ロボット掃除機というと有名なのが、ルンバですよね。 ルンバを使用している方も […]
実は知らない人も多いと思いますが、新築の戸建って最初は地デジアンテナが設置されていなことがほとんどで、入居してすぐにテレビが映らないのでテレビが見れない状況になっています。 テレビを映るようにするには地デジアンテナか光ケーブルという方法があります。 光ケーブルにしてしまうと、月々の出費がかさんでしま […]
新築住宅が完成し、無事入居することが出来ました。 最近、色々と忙しく、こちらのサイトの更新もできていませんでした。 今後、引っ越しから、家具や家電など準備や、申請などについても少しずつ、色々と紹介していきたいと思います。 これから新築住宅を建てる方や今、新築住宅を建ている方についても参考になることが […]
2021年(令和3年)の地鎮祭、上棟式、引き渡しなどの吉日カレンダーになります。 地鎮祭や上棟式など建築に関わる日にちを決める参考にしてみてください。 六曜で縁起のいい日とされているのは「大安」、「友引」の全時間、「先勝」の午前、「先負」の午後です。 十二直で縁起のいい日とされているのは「建」、「満 […]
タイトルの通り、壁紙のクロス張りが完了し、タイル貼りが始まりました。 いよいよ大分形になってきて、ほぼ完成といった状態まで進んでいます。 先日、工事の進み具合を見に行ってきましたので報告したいと思います。 なんだかんだ、引き渡しまで、あと、2週間くらいです。 今月末には引き渡しの説明会 […]
我が家でも先日、ハウスメーカーの紹介にてオーダーカーテンのジアスに見に行ったのですが、なんと見積金額をみてびっくり、約60万円でした。 我が家では吹き抜けに電動カーテンを設置予定なのですが、窓が3つあり、これを1つの電動カーテンにすると、60万円ですが、3つの電動カーテンに分けたときの見積もりが70 […]
新築住宅を建てる際に忘れがちなのが外構工事です。 新築の注文住宅を建てた方の多くの方が、新築の住宅にこだわってしまい、残りの予算が無くなってしまう方が多いと思います。 我が家でも住宅にこだわってしまったため、外構工事に使う費用がほとんどなくなってしまいました。 そのため、できるだけ安い予算で外構工事 […]
我が家の外壁のALCパネルの塗装が無事完了しました。 こだわったポイントの一つであるALCパネルですが、通常のサイディングと比べると結構高額になります。 正直なぜ、サイディングと比べてなぜ、ALCパネルは高額なのかわかりませんでしたが、 外壁のALCパネルの施工が終わってその謎が解けました。 なぜ、 […]
我が家の新築住宅でも火災保険を決めなければいけない時期になってきました。 ハウスメーカーから提案のあった火災保険と住宅ローンを借りたりそな銀行からの提案がありました。 また、妻の知り合いの方の火災保険の比較をしてみることにしました。 火災保険会社は色々とありますが、火災保険会社によっても価格や補償内 […]