- 2020年5月31日
住宅ローンの返済の延滞は怖い。コロナで延滞はやばい!
最近では新型コロナウイルスの影響が色々なところにでてきています。 会社によっては仕事が休みになったりして収入が減ってしまったり、 場合によっては解雇などされてしまい、収入がなくなってしまったりしてしまった方もいると思います。 住宅ローンを抱えているひとにはとんでもなく大変な問題です。 我が家でも会社 […]
最近では新型コロナウイルスの影響が色々なところにでてきています。 会社によっては仕事が休みになったりして収入が減ってしまったり、 場合によっては解雇などされてしまい、収入がなくなってしまったりしてしまった方もいると思います。 住宅ローンを抱えているひとにはとんでもなく大変な問題です。 我が家でも会社 […]
次世代住宅ポイントは令和2年3月31日までにポイント申請を行わないともらえなかったのだが、 国土交通省は4月7日に今回の新型コロナの影響により事業者から受注や契約を断られるなど2020年3月末までに契約できなかった人を対象に、 次世代住宅ポイントの申請を受け付けると発表していたみたいです。今日知りま […]
最近ではコロナウイルスにより工事が遅れている住宅もあるようですが、我が家では九星気学により、 入居時期をずらした方が良いとのことで、建築待ちの状態です。 今日はお得な情報があったので紹介します。 2020年住宅情報などで有名なスーモ(SUUMO)で新築住宅を契約した方にアンケート調査を行っており、こ […]
最近はコロナウイルスの影響で住宅展示場もほとんど人がいない状況ですね。 コロナウイルスの影響で工事が止まってしまってしまったり、遅れている方もいらっしゃるかと思います。次世代エコポイントも終了してしました。 我が家では着工時期をずらしたため、最近では住宅展示場に行くこともなくなってしまいました。 今 […]
住宅ローンを申し込むのが難しいと思っている方も多く、我が家でも例外ではなく、 中々住宅ローンを申し込むのが後回しになってしまったり、難しいと思って、 ハウスメーカーで紹介されたりそな銀行だけでいいかなと思ってしまいました。 ですが、やはり、35年間ずっと付き合っていかなければいけない銀行は重要で、 […]
そろそろ、分筆も終わり、住宅ローンを借りるところをきめないといけ時期になってきたため、 住宅ローン会社をどこにするのか、金利などを色々と比較を行うことにしてみました。 ちなみにハウスメーカーでは、りそな銀行が提携銀行でしたのでそちらの紹介をしていただいております。 とりあえず、いくつかの銀行に絞って […]
本日は現在我が家で測量を行い、分筆を行う予定ですが、税金のことを調べていったところ、固定資産税や都市計画税の減税ができる小規模住宅用地の特例といった制度があることを知りました。 この小規模住宅用地の特例についてご紹介していきたいと思います。 それでは小規模住宅用地の特例についてご紹介していきます。 […]
我が家では住宅ローンを組む予定ですが、固定金利と変動金利をどうしようか悩んでいます。 最近では金利が低く、変動金利の方が安い状態ですが、 今後、金利が上がるリスクもあり、どちらがいいのか、 今後の相場や過去の推移なども考えて検討してきたいと思っております。 ちなみに我が家では13年の住宅ローン控除後 […]
前回、住宅ローン控除で税金がいくら戻ってくるのか? 計算方法などをご紹介しましたので、今回は住宅ローン控除の条件、必要書類、申請方法についてご紹介します。 住宅ローン控除の必要書類と申請方法(初年度確定申告) 住宅ローン控除(住宅ローン減税)の適用を受けるためには、確定申告書に必要事項を記載して以下 […]
我が家では住宅ローンを組むため色々な銀行でシミュレーションを行ったり、仮審査などを行い、どこの銀行で住宅ローンを組もうか悩んでいる最中です。 できる限り、金利を下げたいのはみなさんも一緒だと思います。 住宅ローン控除でどのくらいのメリットがあるのかを検証してみたいと思います。 住宅ローン控除とは 住 […]