MONTH

2019年10月

  • 2019年10月25日

住宅の24時間換気システムは何がいいの?第一種、第二種、第三種?熱交換とは?

住宅の換気システムについて 住まいの換気システムは3タイプあります。 自分の家の「換気」がどうなっているか、皆さんは知っていますか。 家を建てるとき間取りや値段に気を取られてあまり気にしていない方もいるかと思いますが、健康的で快適な生活をおくるには欠かせない設備です。 ぜひあまり知識がないという方は […]

  • 2019年10月22日

ホワイトウッドとレッドウッドはどちらがいいの?LVL柱がおすすめな訳!

我が家を建てるときに気にしたものとして住宅の柱がありました。 住宅を支える柱。 家の骨格で耐震性やシロアリの被害、その他耐久性など家の一番大事なのは柱とも言えます。柱には鉄骨などもありますが、今回は我が家を建てるときに調べたのは木材の柱をご紹介していきたいと思います。 柱といっても色々な種類がありま […]

  • 2019年10月18日

分筆登記の費用ってどのくらい必要なの?相場や分筆のメリットについて

本日は分筆について色々と調べてみましたのでぜひ参考にしてください。 我が家では実家の一部の敷地に家を建てる予定でおり、分筆または分割を考えています。 分筆で気になるのは費用でハウスメーカーから提示された金額がそれ相応の価格なのか、盛られていないか、標準的な金額など気になるところです。 また、安くなる […]

  • 2019年10月16日

太陽光発電(ソーラーパネル)のメリット、デメリット!実際のところ得なの?

我が家では元々太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を付けるつもりと小屋裏を作るため、屋根を斜形にて進めていました。 そのため10kw以上太陽光発電パネル(ソーラーパネル)を付けることが可能で、現在2019年では10kw以上太陽光発電パネル(ソーラーパネル)付けると電力の買い取り固定価格は下がってしまい […]

  • 2019年10月14日

吹き付け断熱ってなに?硬質、軟質、メリット、デメリット

わが家を建てるときに第1優先として挙げたのが断熱です。 断熱といっても壁の断熱、屋根の断熱、床の断熱、内側の断熱、外側の断熱など家には色々な断熱があります。 我が家を建てようと思ったとき、吹き付け断熱にしたいと思い色々と調べてみました。 まず、ハウスメーカーを選ぶときに吹き付け断熱を行っているメーカ […]

  • 2019年10月12日

固定階段があれば小屋裏収納も有効活用できる!実例など紹介も!

我が家では理想の間取りとして小屋裏(こやうら、コヤウラ)を作ることにしました。 やはり、ハウスメーカーなどで小屋裏を売りにしているところも多く、スペースの有効活用だったり、昔では、階段をだすのが面倒だったり、夏暑くていられないような状況であまり作っても使われないことが多かったようですが、最近の小屋裏 […]

  • 2019年10月11日

次世代エコポイントの申請の流れは?ポイント交換で商品もらわなきゃ損!

こんにちは今日は2019年(令和元年)10月に消費税率10%への引き上げ後の住宅購入やリフォームを支援するための新制度となる次世代住宅ポイント制度(次世代エコポイント制度)について調べてみましたのでご紹介したいと思います。 我が家では消費税が上がる前に家を購入するか、消費税増税後に購入するかを検討す […]

  • 2019年10月8日

測量とは何?知らないと損!測量の費用、流れ、期間は?

測量について 我が家ではこないだ測量業者が来て測量をしていきました。 実際には測量について特に付き添い等は必要なかったため、なにをしていたのか、測量とはどのようなことをするのか、費用や相場などもよくわかりませんでした。 そこで測量についていろいろと調べてみましたので参考までに測量についてわかりやすく […]

  • 2019年10月6日

玄関、リビング吹き抜けの照明はどうする?吹き抜けの暑さ、寒さ対策は窓、カーテンでできる?

吹き抜けの照明はどうするのがよい? 吹き抜けにしようと思ったとき、照明をどうするか悩みどころですね。 吹き抜けの照明は普段日が出ているときは明るいので特に電気は必要ないのですが、やはり、夜や天気が悪い日などは照明が必要になってきます。 吹き抜けといってもリビングの吹き抜け、玄関の吹き抜けなどがありま […]

  • 2019年10月6日

吹き抜けって実際どうなのか?吹き抜けで後悔しないためにメリット、デメリットを知る!

吹き抜けのある家ってあこがれますよね!? 個人的に、昔から吹き抜けのある家にあこがれがあり、今回の新築を建てるにあたり、 我が家では吹き抜けをリビングの間取りの中に取り入れる方向にて検討しています。 リビングに吹き抜けを取り入れて後悔しないように色々と調べてみましたので参考にしてみてください。 ちな […]