- 2020年9月22日
新築住宅のコンセント、ライト、スイッチなど配線立会で位置の確認と変更
配線立会は新築住宅の電気配線いわゆるコンセントやライト、スイッチなどの位置がどこに来るのか実際の位置の確認を行います。 吹き付け断熱などを行う場合には吹き付け断熱を施工する前に行わないと、変更などが出来なくなってしまいます。 本来であれば、コンセントやライト、スイッチなどの配線がある程度できてから、 […]
配線立会は新築住宅の電気配線いわゆるコンセントやライト、スイッチなどの位置がどこに来るのか実際の位置の確認を行います。 吹き付け断熱などを行う場合には吹き付け断熱を施工する前に行わないと、変更などが出来なくなってしまいます。 本来であれば、コンセントやライト、スイッチなどの配線がある程度できてから、 […]
土曜日も新築注文住宅の作業状況を確認しに行ってきました。 先週と比べると屋根、耐震面材、筋交いと窓、サッシなど目に見える部分が大分進んでいるように感じました。 先週、無事上棟式を行ってから、着実に進んでいます。 基本的には、大工さん1人で行っているようで、たまに、手伝いや、他の作業のために来ている場 […]
我が家の上棟式は9月4日の大安に無事終了することが出来ました。 当日は天気も良く暑すぎるくらいでしたが、11時くらいから開始し、 我が家の場合は略式のため、身内だけで、こじんまりと行うことになりました。 上棟式自体を行わない住宅も多くなってきていますが、とりあえず、我が家では 略式で行うことにしまし […]
いよいよ今週から足場組みと上棟が始まりました。 月曜日に足場で、火曜日に上棟の予定になっていたようです。 当初足場が、前の週だったのですが、予定がずれてしまったようで今週に足場組になったようです。 上棟については1日で屋根までできてしまいすごく早く感じました。 金曜日に上棟式を行う予定で、上棟式はど […]
今週は建物の外部に足場が掛かり、土台敷きを行う予定だったのですが、遅れてしまい、足場が組まれておりませんでした。 本日、状況を確認してきたら足場はなかったですが、土台敷きは始まっており、今日も大工さんが2人で土台敷きを行っていました。 少し、遅れているみたいで、明日(日曜日)も作業を行 […]
今日は時間が空いてしまいましたが、我が家の新築注文住宅の基礎工事の状況を見に行ってきました。 基本的には基礎工事は前回で終了していたのですが、昨日見に行ったら、基礎の給水や給湯、排水管、配管工事などが進んでいました。 とはいってもまだ、完全に終わっていない状態でした。写真を撮ってみましたので、 簡単 […]
先週は雨が結構降っていたのですが、今週は梅雨も明け、晴れる日も多く、暑くなってきました。 今日は基礎工事が完成したということで、基礎についていた金物の型を外した状態の基礎工事のコンクリートを見に行ってきました。 コンクリートに気泡が結構あったので強度などについて大丈夫なのか気になったので調べてみるこ […]
先週は雨が多く、基礎の施工できているのか心配でしたが、どうにか基礎工事も順調に進んで基礎工事がほぼ完成してきたようです。 先週の月曜日に耐圧盤のコンクリート打設が完了していたようです。ベースのコンクリートを流し込んで、床面は鉄筋が見えない状態となります。 その後、立ち上がりの型枠を設置してコンクリー […]
最近は雨が降り、中々、基礎工事が進まない状況になっています。梅雨もいつもより長く、 来週も雨予報が続いています。このまま、コンクリート打設できるのか心配です。 梅雨も早く開けてくれるとよいのですが、コロナの感染者も増え心配です。 今日は第三者機関による配筋検査に合格したようなのでそれについて紹介して […]
前回は、【④防湿シートを敷き、コンクリートを流す】ところまで進んでいました。 基礎工事の進捗、捨てコンまで完了!基礎工事で年収1億? 先週末に現場監督からもメールがあり、来週から基礎の鉄筋を組むということで、コンクリートの打設をしてしまうと、 基礎の配筋はもう見えなくなってしまうとのことで、昨日、基 […]